2009年11月24日
男の生き様
暖かい日もありますが寒い日が混ざってきて、冬が近付いているのが感じられるようになりました。
景気動向等の先行きが見えない気がしますが、「こういう時こそ目の前の事を全力でやろう!!」と思いました。
なので・・・・・・
とりあえず目の前にあったエレベーターのボタンを中指で全力で押してみました。

アザができて終了。
来月はエサでメバルをやろうかと思います。
電気ウキかガン玉に針のどちらでやるか悩んでます。
10年前にエサ釣りをやっていた場所に今入ったら普通に逮捕っぽいので、ポイントを探さないといけません。
景気動向等の先行きが見えない気がしますが、「こういう時こそ目の前の事を全力でやろう!!」と思いました。
なので・・・・・・
とりあえず目の前にあったエレベーターのボタンを中指で全力で押してみました。

アザができて終了。
来月はエサでメバルをやろうかと思います。
電気ウキかガン玉に針のどちらでやるか悩んでます。
10年前にエサ釣りをやっていた場所に今入ったら普通に逮捕っぽいので、ポイントを探さないといけません。
2009年11月20日
ここ数週間
久々の更新になります。
純粋に行ってないのですが・・・・
先週に1回行って喰らって、昨夜も久々に行って抜き上げ失敗の1バラし。
サイズは60センチくらいでした。
昨夜はパコを明暗でパシュパシュやってたら、ボイルと勘違いした対岸の人が明暗に寄ってきて、俺の足元めがけてキャストしてきました。
「むー。まぁ釣りたい人が釣ればいいや。」と思い明暗部を譲りました。
で、明暗と全然関係ない所で、2回バイトの後にHIT。
しかし抜き上げ失敗。
ルアーはBR@ST。
明暗部を見ると流れが差してきていたので、「出るかな?」と思って遠くから見ていたら、足元にキャストしてきた人が2,3本GETしていましたね。
そんな感じでした。
純粋に行ってないのですが・・・・
先週に1回行って喰らって、昨夜も久々に行って抜き上げ失敗の1バラし。
サイズは60センチくらいでした。
昨夜はパコを明暗でパシュパシュやってたら、ボイルと勘違いした対岸の人が明暗に寄ってきて、俺の足元めがけてキャストしてきました。
「むー。まぁ釣りたい人が釣ればいいや。」と思い明暗部を譲りました。
で、明暗と全然関係ない所で、2回バイトの後にHIT。
しかし抜き上げ失敗。
ルアーはBR@ST。
明暗部を見ると流れが差してきていたので、「出るかな?」と思って遠くから見ていたら、足元にキャストしてきた人が2,3本GETしていましたね。
そんな感じでした。
2009年11月02日
食ったり買ったり。
今日は冷えましたね。
天気予報の最高気温を見たら昨日に比べー10℃。
昨日に比べて寒いはずですわ。
どうもコンニチハ。
10月はテンションが上がらず3回の釣行のみ。
11月に入ってもテンション上がらず。
上がらない原因は分かっているのですが・・・・・
時間が解決してくれると思うのでボチボチ頑張ります。
釣り自体は好きですからね。
話が全く変わりますが、先日寺門ジモン氏の本

「これを食わずに死ねるか!!」
に掲載されていた中華料理屋の梁山泊に行ってきました。
「肉体労働とかの後に最適。」みたいな事が書いてあったので、5キロ走り500回素振りをしてから行きました。
車を走らせ青梅街道沿いのお店へ。
カウンターのみの店内。23時過ぎにしては店内が混雑していました。
早速、名物メニューらしい「肉あんかけチャーハン」を注文。
お客さんの8割以上がこれを注文・・・・
オヤジさんが手際よく作り、あまり待たずに出てきました。

食べる。食べる。食べる。
・・・・・・・・。
確かに肉体労働の後に食べると非常にうまいかもしれません。
ジャンクなおいしさと言うか・・・
なんと言うか・・・・
クセになる味なのですが、決して上品な味ではありません。
肉体的に疲れて、「何か味の濃いものを食べたい!!」と思ったときには最適です。
恐らく絶賛すると思います。
あとは部活帰りの学生とかいいのではないでしょうか。
休日にゴロゴロゆっくりと過ごして、「じゃあ何か食べに行くか。」みたいなノリで行くと返り討ちに合います。
人にオススメはしませんが、自分はまた必ず行くと思います。
話は変わり昨日。
久々に品川シーサイドのジャスコに行きました。
キャスティングにもGO!
釣具屋に来たのは2.3ヶ月ぶりくらい・・・・
その時の買い物はOSPのバスでした。
たぶんシーバスルアーは4ヶ月前くらいのベイスラ。
原工房のルアーはチマチマ 工房やヤフオクでチマチマ購入していました。
ちなみに今回もシーバス関連の買い物ではなく、ワカサギ用の仕掛けを買いに来たのですが・・・・

よく分からないから、「がまかつを買っておけば大丈夫でしょ。」的なノリで購入。
竿はラッキーのベイトロッドかボナームベイトでやろうかと思います。
店内を散策していると、土曜日はシーバスミーティングと言うイベントがあったみたいですね。
イベント時に限定販売されていた商品がまだ残っていたので物色。
久々にシーバス関連での買い物をしました。

アムズのバッカン。
しかも・・・・・

ルアーケース5個とレッパとB太が付いて5,000円。
ケース5個だけで3000円以上しますし、ルアー2個でも3,000円以上しますから
超お買い得♪
他にはRBBのルアーケースが300円ちょいで売られていて、RBBのショルダーバックが3000円で売られていました。
買い物って楽しいですよね☆
天気予報の最高気温を見たら昨日に比べー10℃。
昨日に比べて寒いはずですわ。
どうもコンニチハ。
10月はテンションが上がらず3回の釣行のみ。
11月に入ってもテンション上がらず。
上がらない原因は分かっているのですが・・・・・
時間が解決してくれると思うのでボチボチ頑張ります。
釣り自体は好きですからね。
話が全く変わりますが、先日寺門ジモン氏の本
「これを食わずに死ねるか!!」
に掲載されていた中華料理屋の梁山泊に行ってきました。
「肉体労働とかの後に最適。」みたいな事が書いてあったので、5キロ走り500回素振りをしてから行きました。
車を走らせ青梅街道沿いのお店へ。
カウンターのみの店内。23時過ぎにしては店内が混雑していました。
早速、名物メニューらしい「肉あんかけチャーハン」を注文。
お客さんの8割以上がこれを注文・・・・
オヤジさんが手際よく作り、あまり待たずに出てきました。

食べる。食べる。食べる。
・・・・・・・・。
確かに肉体労働の後に食べると非常にうまいかもしれません。
ジャンクなおいしさと言うか・・・
なんと言うか・・・・
クセになる味なのですが、決して上品な味ではありません。
肉体的に疲れて、「何か味の濃いものを食べたい!!」と思ったときには最適です。
恐らく絶賛すると思います。
あとは部活帰りの学生とかいいのではないでしょうか。
休日にゴロゴロゆっくりと過ごして、「じゃあ何か食べに行くか。」みたいなノリで行くと返り討ちに合います。
人にオススメはしませんが、自分はまた必ず行くと思います。
話は変わり昨日。
久々に品川シーサイドのジャスコに行きました。
キャスティングにもGO!
釣具屋に来たのは2.3ヶ月ぶりくらい・・・・
その時の買い物はOSPのバスでした。
たぶんシーバスルアーは4ヶ月前くらいのベイスラ。
原工房のルアーはチマチマ 工房やヤフオクでチマチマ購入していました。
ちなみに今回もシーバス関連の買い物ではなく、ワカサギ用の仕掛けを買いに来たのですが・・・・

よく分からないから、「がまかつを買っておけば大丈夫でしょ。」的なノリで購入。
竿はラッキーのベイトロッドかボナームベイトでやろうかと思います。
店内を散策していると、土曜日はシーバスミーティングと言うイベントがあったみたいですね。
イベント時に限定販売されていた商品がまだ残っていたので物色。
久々にシーバス関連での買い物をしました。

アムズのバッカン。
しかも・・・・・

ルアーケース5個とレッパとB太が付いて5,000円。
ケース5個だけで3000円以上しますし、ルアー2個でも3,000円以上しますから
超お買い得♪
他にはRBBのルアーケースが300円ちょいで売られていて、RBBのショルダーバックが3000円で売られていました。
買い物って楽しいですよね☆