ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
カンカン@
カンカン@
ベイトタックルでシーバスを楽しんでおります。スピニングでも行きます。
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月27日

この前の釣行記

運河

ピュッ

ウッシウッシウッシウッシウッシウッシ

グン

ジージジ!!

フッ

orz

リスペクトする心。
清水MEN  


Posted by カンカン@ at 14:27Comments(0)シーバス

2011年04月07日

春。

どうもコンニチハ。

気が付けば桜も開花し、スッカリ春っぽくなってきましたね。
とりあえず京浜運河へ行き、マシンガンキャスト!!
ワンダーを投げまくりのゴリ巻きしまくり。
回収からのロールピッチでマシンガンキャスト。
物凄く速いテンポでランガンするもダメw

しょうがないので、フローティングミノーでデッドスローで4本。

うーむ。負けた気分。まぁコインパーキングに入れて出すまで、1時間かかってないからいいかな。

ルアーでスローな釣りもいいけど、それだったらエサ釣りの方が面白いので小物釣り。

水温が上がったおかげか、ここも1時間で息子と16匹。
いい感じ♪

そろそろナマズも!!!

今回のマシンガン協力
竿:ボナーム69ベイト
リール:メタニウムMg7
ライン:ユニチカのPE2号

今回の親子釣行協力
竿:巧80 キャスティングで買った580円の竿
仕掛け:すがも釣具で買ったヤツとオーナーの市販品
エサ:黄身練り+チョコワの袋の底に溜まっていたカス
  


Posted by カンカン@ at 15:57Comments(0)シーバス

2010年10月14日

1回で満足

どうもコンニチハ。

心が折れたまま1ヶ月。
その間1回だけ行きました。
常夜灯絡みの明暗で8HITの1GET。
抜き上げがめんどうだったので、足元で全バラし。
最後の1本だけ上げたかったのでGET。



この日のアベレージは50~60くらい。
で、確信したのは「ウキ釣りの方が楽しいorz」
15センチのハゼの引きの方が面白かったw

今の悩みはワカサギ竿を買うか、マブナ・タナゴ等の小物用の4尺くらいの竿を買うかです。

そういえば、先日ハゼを釣りに夕マズメに行ったら人だらけ。
まぁこれは全然問題ないのですが、ゴミがヒドイ。
いつもコンビニの袋をゴミ入れで持っていくのですが、釣座を探しながらゴミをポツポツ拾っていたら、いっぱいになってしまいました。
しかも全部釣り関係のゴミ。
なんだかなぁ・・・・って感じです。  


Posted by カンカン@ at 13:01Comments(0)シーバス

2010年06月29日

81センチだけどね。

どうもコンニチハ。

久々にシーバスを釣りたくなり、5月の初旬以来のシーバスへ。
釣場に着くとシャローにベイトが溜まっていていい感じ♪
小場所なのでベイトタックルの利点を思いっ切り生かして、スキッピングを交えながら橋脚と橋脚の奥や、排水口の奥に入れて行くもイマイチ。
しょうがないので手前にあるストラクチャー沿いをスーサントゥイッチで5バラしくらいw
バイトを含めると10バイトくらいかなぁ・・・
本当に目の前のストラクチャーに付いているので、ラインが50センチくらいしか出てない状況なうえ、サイズが40センチあるなしくらいなので、しょうがないと言えばしょうがないですが・・・・・

相変わらずルアーを少ししか持ち込まないので、水深とか動きとか溜めを考えると、手持ちのルアーではスーサンでしか食わせられない感じでした。
オネスティ9Sがあればローテーションでもう何本か行けそうでしたが・・・・
ロングリップのフローティングミノーとかも面白そう。
OSPのダンクとか。
基本的にシャローが好きなのでレンジは結構シビアになってしまいますね。
水深1m以下だったり膝水深以下だと、10センチレンジを外すだけで全然釣果が変わりますからね。
逆に言うと水深3mを越えると非常に困る。何していいか分からないw

そんな訳でスーサンでボトムに当たっちゃう水深で1本。

スネくらいの水深かな。

流れが緩んできてベイトも沈んでしまったので、「どうすっかなぁ・・・・」と考えていたら目の前を鯉が泳いでいたので、付けっぱなしのAXAを落としてチョンチョン。
スーッと食いついて来たので、早アワセをしてスッポ抜こうと思ったけど、いつものパンでの鯉釣りの要領で一呼吸置いての合わせをw

81センチの20lb越え。
物凄く重い。
「今日はもういいや。」と思わせるだけの破壊力がありました。

今回の道具
ROD:Vonarm 69
REEL:SHIMANO メタニウムMgDC7
LINE:ユニチカのPE 2号
HITルアー:スーサンとAXA   


Posted by カンカン@ at 11:27Comments(2)シーバス

2010年05月10日

粘り粘り!!

どうもコンニチハ。

数日前に河川に行き、ダメで帰りに京浜で

マルタをGET!!!!

昨夜は深夜の満潮絡みで行ってまいりました。

「バチ抜けでボイルにマシンガンキャストをすればアッサリ数本♪」
とか思いつつ河川に行くと・・・・・・

ベイトとバチが混在。
ベイトの方にボイルがたくさん出ているけどシカト。
バチに出ている魚を釣りたくて頑張る。
2投目で鬼バックラッシュ!!!
めげずに頑張る。
まだまだ頑張る。
涙目になりながら頑張る。
釣れません。

いや、正確に書くと1キャスト2バイトとかあるのだけど、乗らない。
一向に乗らない。
1時間以上アタリ続けるけど乗らない。
しょうがないから、マシンガンをやめて「カルコン50でやりたい!!」と思う釣りを展開。
即1本掛けるもバラし。
で、何とか1本追加して帰宅


異常に疲れました。

今回のお供。
ROD:LUCKY CRAFT LC58W
REEL:SHIMANO メタニウムMg7
LINE:シーバスPE F0 2号  


Posted by カンカン@ at 12:34Comments(0)シーバス

2010年05月01日

iphone

今日もいいお天気ですね。
大型連休らしいですが、僕にはあまり関係ありません。
従って本日も仕事ですが、東京に人がいないせいかヒマです。
都内でも行楽地に行くとまた違うのでしょうか?

昨日3年近く使用した携帯に別れを告げ、iphoneを購入してみました。
6月に新機種が出るらしいですが、「今 欲しかった。」ので購入してしまいました。
とりあえず触ってみましたが設定に苦労しつつ遊んでいました。
アプリも何も入れてない状況なので、「これでアプリを入れたらどうなるんだろう?」と言う思いはあります。
あまり触り過ぎないように自制します。
しかし、MNPにかかるお金にビックリですわ。
嫁のと2台分なので、25000円くらい。しばらく倹約生活ですね。

一昨日は子供達が早く寝たので、ちょっとだけ釣りへ。
ブーツで水面炸裂させつつ4バラしw
最近はドラグフルロックでゴリ巻き。1回でも下に突っ込まれると負けた気分になります。

それよりも深刻な問題は、ボナーム69で行ったのですが、竿をもてあましたw
しばらく58でやっていたので、69でも30センチくらい違うのでもてあました。
今の状態で8ft以上の竿を振れるのかな・・・・・・・・7ftでも怪しい。
まぁ振る予定は無いけど。

昨夜はiphoneを遅くまで触っていて、今朝は子供達に早く起こされて3時間しか寝てないorz
今夜は早く寝て朝マズメのナマズにでも行こうかな♪  


Posted by カンカン@ at 16:55Comments(0)シーバス

2010年04月25日

バチ

どうもコンニチハ。

バチ抜けシーズンだし、微妙に情熱を取り戻しつつあるので、スズキ釣りへ。

相変わらずマシンガン一色なので、同じルアーでひたすらランガン。
と、言うかフローティングルアーを2個しか持って来てないw
エリ10とバチミノーw

ランガンでとりあえず1本

70近いマルタGET!!!!
今年はいい感じにマルタが釣れてるw

上げが強めに効いているので、ルアーを流れに入れてクラッチを切って、流れに合わせてラインを出してまず撃つことのできない明暗部へ流し込みw
暗闇に入るか入らないかの微妙な所でサミング。
でGET。

40くらい。

適当に移動しながら地形で1本。
デジカメ忘れたので、めんどくさいから写真はナシ。
40くらい。

満潮間際にバチが抜け出したので、下げが効くまでやる事に。
一面バチになったので、ボイル頻発。
デカイボイルだけ狙ってマシンガンキャスト。
60アップを4本。





写真は3枚だけどw
例の如くエラ滑りからのマシンガンランディング。

まだまだボイル連発だったけど、寒いし眠いし腕が疲れたので撤収。
オープンエリアでも全然58の長さで足りるw
個人的に沖の流芯や明暗で掛けるより、一見何もない場所で目の前で掛けるのが好き。
そういう展開はショートロッドで軽量タックルの方が面白いし楽。
何より、変な所でやっていると、まず先行者がいないw

今回のマシンガン協力。
ROD:LUCKY CRAFT LC58W
REEL:SHIMANO メタニウムMg7
LINE:シーバスPE F0 2号   


Posted by カンカン@ at 14:48Comments(0)シーバス

2010年04月23日

パンテキ

どうもコンニチハ。

最近 少し釣り熱が復活してきたので、ボチボチ活動しようかと思っています。
とりあえず釣り熱 第一弾は水曜ナマズ。
地形が変わっていたりして、朝マズメに行ったのに不発。
とりあえずボウズ逃れに、テキサス用のフックにパンを目一杯付けてシンキングに。
パンをボトムに沈めてパンテキサス。
パンテキ。


昨夜は夜に急に肉を食べたくなったので、お肉屋さんへ


外出したついでに釣りをしようとルアーを3個だけ持って釣りへ。
T.NAMIKIのDVDばかり見ている俺は、マシンガンブーム。


とりあえず1投目からマシンガンキャストからのマシンガンヒットから、エラ滑りを絡ませてのマシンガンランディング。


マシンガンリリースをして すぐのキャストでマシンガンヒット。
エラ滑りをして足元でマシンガンバラし。

即マシンガンキャストをして、続けてヒット。
相変わらずマシンガンランディング。

サイズは小さいけど、3投連続ヒット。

その後も10分くらいで1GETの1バラし。


40分くらいでサッ!と楽しめました。

今回のマシンガン協力。
ROD:LUCKY CRAFT LC58W
REEL:SHIMANO メタニウムMgDC7
LINE:ユニチカのPE2号  


Posted by カンカン@ at 15:14Comments(2)シーバス

2010年04月19日

今月の途中経過

どうもコンニチハ。
4月は週1での釣りペースを守っております。

それでですね・・・・・・
バチシーズンじゃないですか。
今月は3回釣りに行って6GET。
3回で6本しか釣れてないのはあえてムシします。

問題は内訳。
シーバス(セイゴ)1。
マルタ6。
やってやりましたよ!!!


普通にシーバスが釣れませぬw
だってマシンガンキャストですから。
やりたい釣り>釣れる釣り。これ大事。
最初に釣れない言い訳を作っておくのはもっと大事w  


Posted by カンカン@ at 16:07Comments(0)シーバス

2010年04月10日

マシンガン

どうもコンニチハ。
暖かくなったり、寒くなったりでハッキリせず。
三寒四温の言葉通りと言えば言葉通りですが。

久々に仲間と釣りに行きました。
相変わらずベイトタックル。

とりあえず合流前に サクッ!とマルタ。
足元で食ったからランディングまで5秒かからず。
これがマシンガンランディングの真髄。

これの見すぎ
「【DVD】並木敏成 THE ULTIMATE vol.7/GET THE MACHINEGUN 」

何でも「マシンガン」って付ければいいと思ってるw

仲間と合流してイマイチなので、大きく移動。
セイゴサイズだけど、アホみたく溜まっていて、仲間が掛けてはバラしてる。
仲間が掛けてはバラしてる。
仲間が掛けてはバラしてる。
俺はストラクチャーにポンポン撃って、仲間が1投する間に3投。
「俺に掛からないのはリトリーブスピードが早すぎるんじゃない?」と感じていましたが、気が付かないフリ。
だって、今日もマシンガンキャストですからw
お笑い芸人のくじらか俺かみたいな。
やりたい釣り・やりたい場所があって、それで食ってくる魚だけ釣ればいいや。みたいなw
どうしても釣りたくなったら、魚に合わせてみる感じで。

仲間が「何本かGETして、二桁程バイトとか反応があった。」と言っていたので、とりあえずリトリーブスピードを落としたら普通にGET。
セイゴ。エラ滑りからのゴリ巻き。
時間をかけないから超元気。
マシンガンランディングからのマシンガンリリース。
前はイチイチ写真に撮っていたけど、最近はめんどくさくて撮ってないw

相変わらずストラクチャーをポンポン撃っていくと、この日の最大サイズを掛ける。
大きかろうが何だろうがエラ滑りからのゴリ巻き。
ガバガバガバ!と言わせながら寄せてきて、少し元気だから足元でわざと5回エラ洗いさせたらバレたw
寄せてきていきなりブッコ抜くには魚が大きかった・・・・。
クッソー久々に写真を撮りたいサイズだったorz

そんなこんなで何本かセイゴのバラしを追加して終了。
久々に釣れるシーズンに釣れる場所に行った気がします。
これはこれで面白い。

今回の道具
ROD:Vonarm 69
REEL:SHIMANO メタニウムMgDC7
LINE:ユニチカのPE 2号
HITルアー:いっぱい。   


Posted by カンカン@ at 11:47Comments(0)シーバス

2010年04月05日

丸太。

どうもコンニチハ。

昨夜は釣りに行きました。
最近のペースは10日に1回ペース。
4月は週1か週2にしたい。

で、仲間から「○○でボッコボコ。」と聞いたので京浜へw
釣れる場所より行きたい場所。これ大事。

サクサクッ!!とマルタ3本。

穴撃ちで手前から1本1本丁寧に釣ってマルタ3本。
奥からは最大サイズのマルタ!!!!
ネタ的に非常にオイシイだけに同行者がいなかった事が非常に悔やまれます。

んで、バチ確認。


そそ。沖から何か泳いできて、「鳥??その割りには小さい。」と思いつつ静かに近付きライトオン!!!
ネズミでした。京浜ネズミパターン成立!?
がまかつ斬鱸の70Hがあるから、ビックベイト縛りでマッチザベイト・・・・。

そうそうスズキは全く釣れませんでした。
かすりもしない。

で、帰宅後仲間から。

3本出たそうです。
僕も3本出たので引き分けです。

次回は魚種格闘技戦で!!
ボラ・マルタ・スズキあたりで勝負!!先に3種揃えた方が勝ち。
3種終わったら河川で鯉・ニゴイも混ぜて5種。釣れるまで帰らない。

今回の道具
ROD:Vonarm 69
REEL:SHIMANO メタニウムMg7
LINE:シーバスPE F0 2号
HITルアー:ワンダー80  


Posted by カンカン@ at 14:20Comments(0)シーバス

2010年03月01日

超久々

今日はいいお天気ですね。
先週は暖かい日が続きましたが、今週はどうでしょうか。
三寒四温と言いますし、まだ寒い日もあったりするのでしょうね。

そんなこんなで。
俺、魚を去年の10月から上げてないw
掛けたのは11月が最後orz
まぁしょうがないですな。
昨夜は少し早い時間に出られたので、めんどくさがらずに若干家から離れた場所へ。

いい感じに下げていたので、サクッ!とセイゴ。

久々なので丁寧に。と書きたいところですが、最近は並木敏成さんのDVDばかり見ているので、「おーし。」とか言いながら即ブッコ抜き。マシンガンランディングw

その後2本同サイズを掛けたけど、足元まで寄せてそのまま空中にリフトアップしてわざとバラし。
足場が低いから水面ちょい上くらいでバラすのでダメージ少なし。

水位も下げてきて反応が薄くなったので場所移動。
移動先もボイルが出ていたので2本掛けるも足場が高いのでバラしまくり。
ショートロッドだったし、しょうがないかな。

STELLAを売却して購入した、ベイトエギロッド来ました。
使いたいけどタイミングが・・・・・・

いっその事 エギング・・・・・・・
適当に考えます。

今回の道具
ROD:Vonarm 69
REEL:SHIMANO メタニウムMgDC7
LINE:ユニチカの PE2号
HITルアー:CALMデカイのとか。
  


Posted by カンカン@ at 13:48Comments(0)シーバス

2009年10月10日

台風後。

大型台風が通り過ぎ、急に涼しくなりましたね。
季節の変わり目はカゼを引きやすいので気をつけたいと思います。
どうもコンニチハ。

台風が通り過ぎた8日。
元々仲間と目黒のリベラに「ステーキを食べに行こう。」と話していて、肉を食べに行く気満々だったのですが、仲間の「濁っているから釣り。」の一言で釣りへ。

ステーキの事を考えながら1本。


その後の反応がイマイチなので、移動して半年振りくらいの釣行となった仲間に流れの当たるストラクチャーを撃ってもらう。
3投連続でHITさせてますた。
その後 別の流れの当たる場所では、3投連続で60UPをバラして、さらに2本追加の最大68を出してました。
8本掛けた仲間は満足していたので良かったと思います。
それよりなにより肉の事で頭がいっぱい♪

が、しかし。しかしですよ。
事件が勃発してステーキがすき家のやきとり丼に・・・・・
ま、しょうがないですね。
来週にでも仕切りなおしです。

今回の道具
ROD:Vonarm 69
REEL:SHIMANO メタニウムMg7
LINE:東レF02号
TOOL:ボガグリップ30lb
HITルアー:ベイスラッグ  


Posted by カンカン@ at 12:12Comments(6)シーバス

2009年10月06日

・・・・・・・。

最近は釣りに行けず読書ばかりです。
廃刊になった津本陽の「千葉周作」の上下巻をヤフオクで購入して読んだりしていました。
どうもコンニチハ。

前回よりだいぶ日が空いてしまいましたね。
私事ですが、引越しをしたので釣りに行っている余裕がありませんでした。
引越しに予想以上にお金がかかり、出費が続きかなり金欠です。
竿を買おうと思い、リミテッドを処分したのですが、洗濯機に変わりました・・・・・。

ボチボチ行きたくなり、ダンボールからベイトタックルだけ出して京浜へ。
場所もタイミングも人に聞いての何も考えないで釣ろうぜツアーへ。
とりあえず1箇所目がイマイチで5投で見切る。
2箇所目は3投で掛けるもバラす。
で、眠くなったら帰る事にしました。
しっかり「釣れませんでした。」と文句を言っておきましたw

続いては昨夜は雨でしたが、今週は昨日以外に行ける日が無さそうなので、無理矢理行くもダメ・・・

今年の秋はあまり行けそうにないです。
まぁ、秋は来年も来ますしボチボチやります。  


Posted by カンカン@ at 14:21Comments(0)シーバス

2009年09月21日

二日連続で

2年前に比べ15キロ程太ったので、先月からダイエットを開始しました。
1ヶ月で2キロ落ちたのでスタートは好調です。
このペースだと、1年で24キロ。2年で48キロ。3年で72キロ。4年経ったら蒸発して消えている予定です。
どうもコンニチハ。

昨日の釣果に気をよくして二日続けての釣行。
昨日はGクラフトの9ftで若干もてあましたので、今回はがまかつのREFLEX 82M-SHALLOW MASTERでGO!!!
とか書きつつも、コルクグリップの竿で釣りがしたかったのもあります。

昨日でいくらかスピニングの感覚が戻ってきていたので、昨日よりはキャストが決まります。
決まれば・・・・

オネスティ125F

コモモカウンターでバラし・・・・
P-CEを流してのフォローのB-太SRでバラし・・・・

エースで4番(笑)

アベンジャーは良く釣れます。
前に釣られたことのあるシーバスでした。

ブツ持ち♪

水面を割って食ってくれました。

その後はカウンターでバラして
バンズ125Fでバラして。
結局6HITの2GETで終了でした。

アベンジャー・カウンター・バンズはよく釣れますね☆
本当は原工房のナガレ115で釣りたかったのですがフッキングまでは至らず。
バイトは一番多く引き出せましたが残念。
サイズが変わればフッキングするし、1発を狙う時はフッコとかを拾いたくないからちょうどいいかもです。
スー。ユルユル。パーン。スーで食うと思うのですがなかなか。
1本掛けちゃえば自分の中で絶対に化けると思います。


今回のタックル
ROD:REFLEX 82M-SHALLOW MASTER
REEL:SHIMANO 07STELLA C3000
LINE:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号
TOOL:ボガグリップ30lb
HITルアー:オネスティ125F・コモモカウンター・B-太SR80・アベンジャー・バンズ

エバーグリーン(EVERGREEN) アベンジャー 125F
エバーグリーン(EVERGREEN) アベンジャー 125F

流れを受けた時のイメージができていれば釣れます。当てて抜くって感じ。

アムズデザイン(ima) ima p-ce 80
アムズデザイン(ima) ima p-ce 80

実はこれも隠れた実力があります。  


Posted by カンカン@ at 14:58Comments(0)シーバス

2009年09月20日

久々スピニング。

連日のノリP報道でうんざりしていまして、「保釈されて会見をして、ようやく落ち着いたかな?」と思ったら別荘が火事。
どんだけ引っ張るんだ!と突っ込みたくなります。
どうもコンニチハ。

今回は久々のスピニングタックルでの釣りです。
久々すぎてガイドに糸を通すのも一苦労。
LDBガイドの糸の通しにくさにイライラしたり、さらに1箇所ガイドを通し忘れていたり(汗
ベイトにはPE2号を巻いているので、スピニングのPE1号の細さにビクビクしたり・・・・・
スピニングでのキャストを完全に忘れていて、全く飛距離が出なかったり・・・・・
狙った所に全く落とせなかったり・・・・
ベールを起こして人差し指ではなく、親指でラインを押さえようとしたりで・・・・
グダグダな感じで釣りを開始です。

ようやくキャストに慣れてきて、いい所に落としたら1発。

大好き☆
コモモカウンター♪


サイズもまぁまぁ♪


リリースして次のキャストで掛けるもバラし・・・・
「????いきなりすっぽ抜けた???」
と思いフックを見ると思いっきり伸びてました。

今回のタックル
ROD:G-CRAFT MID WATER PE MWS-902-PE
REEL:SHIMANO 07STELLA C3000
LINE:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号
TOOL:ボガグリップ30lb
HITルアー:コモモカウンター

アムズデザイン(ima) ima Komomo SF125カウンターバージョン
アムズデザイン(ima) ima Komomo SF125カウンターバージョン

コモモだと「流れが強すぎ!」って時に!  


Posted by カンカン@ at 14:42Comments(0)シーバス

2009年09月11日

リアクション。

辛い物やニンニクが大好きなのですが、それらを食べると高確率でお腹を壊します。
どうもコンバンハ。

最近はルアーをトップ~サブサーフェスしか持って行かなかったり、ベイトをずっと眺めていたりとかしていますた。
そんな釣りをしていたら、全然釣れませんでした。
なのでシンキングミノーとか少し多めにルアーを持ってGO。

潮位も高かったので護岸へ。
「いれば1発。」とベイスラをキャストするも出ないw
「いないはずはないのになぁ・・・・」と少し悩むと、春にこの場所でローリングベイトを沈み根に引っ掛けて、ロストした事を思い出しました。
ルアーBOXを覗くと、ヨレヨレを発見。

壁際にピンポイントかつ、ヨレヨレのフォールスピードと沈み根の位置を考えた場所にキャスト。
ベイトなので比較的簡単にキャストが決まったので、そのままカーブフォール。
沈み根の辺りで、縦ジャーク2発して抜くと・・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

60センチ♪

サイズうんぬんじゃなく、出し方が非常に気持ち良かったです。
頭の中で「フォール・・・・ で縦にチョンチョンの スッ ドンッ!!」って考えながらやっていて、まさにドンッ!のタイミングで食いました。
あまりにイメージ通りだったので、釣り上げた後に鳥肌が立って足が震えました。
初めて釣ったシーバスと同じくらい興奮しました。

その後も何回か下から食い上げてくるも食わせきれず。
合わせれば食うのかもしれないけど、完全に1匹で満足しているので、色々試すほどの気力が湧かずこの場所は終了。

帰りに京浜運河に寄って少しだけやる事に。
ストラクチャーの際に投げるとボラが3匹付いてきた・・・・・
足元で反転。
また投げると付いてくる・・・・・
足元で反転。
7回ほど繰り返して「何やってんだ俺は・・・・」と我に帰るw
その後は足元がえぐれている護岸を撃つと、キャストごとにフラフラ~とシーバスが追ってくるのですが、フラフラ~と戻ってしまいます。
このやる気ナッシングな感じが面白く、10回程楽しんで帰宅しました。
これも合わせきれれば、口を使うのでしょうね。

今回の道具
ROD:Vonarm 69
REEL:SHIMANO メタニウムMgDC7
LINE:ユニチカの PE2号
TOOL:ボガグリップ30lb
HITルアー:ヨレヨレ

邪道 ヨレヨレ
邪道 ヨレヨレ

実はヨレヨレって相性が非常に悪かったのですよ・・・・  


Posted by カンカン@ at 00:42Comments(4)シーバス

2009年09月05日

最近は・・・・

最近は釣れてません。

以上。

・・・・・・・・。
いやいや。

3日前くらいに、「台風が来たので多摩川濁ったんじゃん?」的なノリで川崎へ行くも不発。
荒川とかの影響を受ける江東区辺りの運河筋もそうだと思いますが、河川が物凄い濁り・ゴミでも影響を受ける運河・隣接する運河では全く影響を受けずに澄んでいたり、いい感じに濁っていたりしますよね。
運河がダメでもさらに外側の港湾部が良かったりする場合もありますし。

川崎方面のそういうエリアを何箇所か水を見ながらランガンする予定でした。
行く前からピンで絞り込めればいいのですが、俺のレベルだとなかなか・・・・

基本的に川崎方面に行く時は、初めてルアーでシーバスを釣った場所から行きます。
ここはそんなに多摩川の影響を受けないので、雨後すぐが良かったりするのですが、思い入れのある場所なのでここからスタート。
潮止まり直前に着いたのでサクサクとストラクチャーをテンポ良く撃っていくも不発。
ベイトタックルなので、スキッピングやピッチングでのキャストが非常に面白いです。
スキッピングはバックラッシュしたり、スキップしないで水面にルアーが刺さったりする事も多いですがw
潮止まりをむかえたので、新しく買ったルアーの動きのチェックをして移動するつもりでしたが、半袖では寒く微妙に頭痛もするのでこの日は帰宅しました。



昨夜。
珍しく気合が入っていて「今日は釣るまで帰らないツアー」を敢行しようとまたまた川崎へ。
子供達が早く寝たので19時過ぎに家を出ることに成功しました。
し・か・し。
しかしですよ。
家を出たら、ポツポツ雨が・・・・・
現地に着くと結構強く降ってきました。
レインウェアは実家に忘れてきていてありません。
トップで遊ぼうと思っていましたがそんな余裕はなく、いきなりローリングベイトでストラクチャー撃ち。
もうマシンガンキャストですわwww
壁際を右側に撃ってそのまま抜き上げと同時に左!みたいなw
さらに抜き上げと同時に正面のストラクチャーw
YOU TUBEで勉強しましたw
一通り撃ちましたが不発。
雨が強いので移動する気にもなれず、仲間に電話すると品川シーサイドのキャスティングにいる。との事なので合流してフードコートでお茶でもと。

ジャスコに着く頃には雨もすっかり上がっていて、「まだ粘ればよかった」と後悔しましたが、そのまま品川シーサイドへ。
バス用品やリールを物色して買い物してご飯食べて、仲間と別れて外に出ると雨が上がってました。
なのでツアー再開。

1年半ぶりくらいに行く場所へ。
釣りを始めたら雨。
・・・・・・。
少し頑張るも強くなってきたので終了。

むぅ・・・・
この2回の釣行で1時間釣りしてないですw

自宅に近付いたら雨が上がりました・・・・・
俺って雨男だったっけ??
違ったはずなんだけど・・・。  


Posted by カンカン@ at 11:30Comments(0)シーバス

2009年08月24日

久々スズキ

新型インフルエンザがまた流行しだしましたね。
手洗い・うがいを必ずするようにしております。
どうもコンニチハ。

暑いし、蚊が多いしでイマイチ シーバスモードでは無かったのですが、そろそろ9月を迎えるので色々チェックを兼ねて港湾のオープンエリアへ。

ベイトもいていい感じ♪
しかし渋い。
それでも単発でバイトがあったり、目の前までルアーを追いかけてきてルアー抜き上げ時に出たりで期待大。
それも単発でどうにも手前では出ないので、アベンジャーをフルキャスト。
着水して2巻きくらいで・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
バレタ━━━━(゚A゚)━━━━ !!!!!
掛けた瞬間にゴリ巻きでエラ洗いを5回くらいさせたらバレたw
春からのバラしは全部これwこのやり取りだと、GET率が1割切りますw

雰囲気はいいので「何本か出るかな?」と思いつつもやるも出ない( ゚д゚)、ペッ

こういう時は沖の流れ・もしくは沖の瀬に届かないと話にならない事が多いので、サルディナでフルキャスト。
んで、ルアーチェンジ後にあっさり
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

久々のスズキサイズ。
久々にスズキの顔が見たかったので超絶ヘタレファイト。
サルディナをフルキャストして沖で掛けているのに1回もエラ洗いさせずw
手前に寄せたらテールフック1本だったので、いつものように強引にやってたら恐らくバレてました。
基本的にバラしは自分に原因がある事が多いですからね。
ラインテンションを考えるだけでバラしは相当減るかと・・・・
まぁ、エラ洗いとバラしが面白かったりしますが。

ここで潮止まりになり、どうするか悩みましたが、チェックを兼ねていたので上げを少しやるも不発。
オープンエリアでは、手前のシャローもしくは手前の駆け上がりで食わすのが好きなのですが、今回みたいに沖じゃないと食わない時ってあるのですよねぇ・・・・
そうなってくると、97とかの9ft後半の竿もアリなのでしょうが・・・・
重さ・取り回しを考えるとナイかなぁ・・・・

今回のタックル
ROD:G-CRAFT MID WATER PE MWS-902-PE
REEL:SHIMANO 07STELLA C3000
LINE:VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー 1号
TOOL:ボガグリップ30lb
HITルアー:アベンジャー サルディナ107F

エバーグリーン(EVERGREEN) アベンジャー 125F
エバーグリーン(EVERGREEN) アベンジャー 125F

流れで釣るなら無難なルアー。  


Posted by カンカン@ at 15:49Comments(2)シーバス

2009年08月21日

さてさて。

ピーコックバスの動画の見過ぎで頭がおかしくなっております。
物凄い水柱をあげるポッパーが欲しい。
どうもコンバンハ。

1週間ぶりくらいの更新になりました。
その間に釣りに昨日・今日と2回ほど行きました。

昨日は単発ながらもボイルが出ていたけど、食わせきれず。

今夜は2バラし。
2発とも足元で食ってきてのバラし。
ベイトなんだからクラッチ切れば獲れるだろ。って感じですが・・・・

話は変わりますが、すき家の牛丼。
牛丼キング。

スゴイ量でした。

釣りの最中にVonarm 69のいいところ。
って話になりました。
で、真っ先に言えるのがEVAグリップw
超いいです。
パワーに関しては流れの中での65センチのコイをバッチリ止められます。
無理矢理止めているのではなく、普通にビタッ!と止まります。
ちなみにベローチェはダメで滅茶苦茶にやられました。

現在リールはメタマグ7を使っているのですが、ラインはシーバスPE F0を巻いています。
まだ、ベイトにはユニチカのラインと、F0しか使った事がないのですが、F0はベイトにはイマイチっぽいです。
使用感はユニチカの方が好きです。

そんな感じで頭の中はピーコックバス・ロックフィッシュ・エサ釣りになっております。
スピニングロッドを少し処分して、ベイトロッドを2本ほど購入したいです。
リップルのベイトロッドとバリスタが欲しい・・・・  


Posted by カンカン@ at 03:43Comments(0)シーバス